MENU

田津原理音の出身大学や高校はどこ?本名や血液型等のwikiプロフィール!

R-1グランプリ2023チャンピオンといえばこの人、田津原理音(たづはらりおん)さんです

ピン芸人日本一の座を巡って争われるR-1グランプリ。そのR-1グランプリ決勝ではバトルカードネタを披露し、高得点をマーク。並み居るライバルたちを退け、第21代チャンピオンに輝きました。芸歴10年目での快挙により、一気に知名度はアップ。お茶の間のお笑いファンに田津原理音さんの名が知れ渡りました。

優勝以前は舞台でネタを披露するのが日常だった田津原理音さん、これからバラエティ番組やさまざまなメディアに進出し、よりたくさんの方にお笑いを提供するスターとなっていくかもしれません。

今回は田津原理音の出身大学や高校はどこ?本名や血液型等のwikiプロフィール!と題して、お送りしていきます。

目次

田津原理音の出身大学

田津原理音さんは大学に進学していないようです。

田津原理音さんは1993年5月25日生まれで、2023年6月現在30歳。芸人デビューは2013年なので、芸歴は10年となります。(※吉本興業タレントプロフィール:田津原理音)

お笑い芸人を目指しNSC大阪校35期生として入学されたのが2012。年田津原理音さんが高校を卒業したのが2012年3月なので、高校卒業後すぐにNSCに入学し、芸人としての活動がスタートしています。

高校時代から芸人になりたいと強く思っていらっしゃったんですね。

ちなみに、NSC大阪校35期生の同期・ゆりやんレトリィバァさんは高卒ではなく、関西大学で学ばれた後にお笑いの世界へと進んでいます。芸人を目指すタイミングは人それぞれ…

田津原理音の出身高校

田津原理音さんの出身高校は奈良県立桜井高校です。高校では野球部に所属していました。母校の甲子園出場には大興奮!

ただ、特別野球が上手かったわけではないようで、途中で応援団長へと“転身”されたそうです。

桜井高校は偏差値は53〜58で、県内の公立高校ではトップ10に入るレベルの高い高校です。普通科の中でも書芸コースや英語コースなど専門的にも学べる高校のようです。公式サイトの進学情報を参考にすると、4分の3くらいが大学へと進学、とりわけ近畿圏の私立大学へと進学されています。

田津原理音さんも頭脳は優秀だったのだと思いますが、芸人を目指した方は超少数派だったでしょうね。

田津原理音の本名や血液型等のwikiプロフィール

田津原理音さんのプロフィールを見ていきましょう。

田津原理音の本名

田津原理音さんの本名は「田津原理音」です。

吉本興業のタレントプロフィールで確認することができます。

デビュー時から本名で活動しており、読み方は「たづはら りおん」でした。全国的にはなかなか少数派のお名前ではないかと思います。ちなみにエゴサはされるそうです笑

田津原理音の血液型

田津原理音さんの血液型はB型です。

吉本興業のタレントプロフィールで確認することができます。

B型の性格の特徴は一般的に、好奇心旺盛・マイペース・自由人・個性的などと言われますが、田津原理音さんは当てはまっているように感じますね!

今後も多くの個性的なネタを生み出してくれそうです!

田津原理音の年齢(生年月日や誕生日)

田津原理音さんは1993年5月25日生まれの30歳です。(2023年6月現在)

吉本興業のタレントプロフィールで確認することができます。

高校卒業後すぐにNSCに入学しているので、すでに芸歴10年とキャリアが2桁になっています。2023年のバースデー報告も微妙な表情に…

田津原理音の身長

田津原理音さんの身長は175cmです。

吉本興業のタレントプロフィールで確認することができます。

男性の平均身長が約171cmなので、少しだけ平均より高いですね。

田津原理音の出身地

田津原理音さんの出身地は奈良県橿原市曽我町です。

吉本興業のタレントプロフィールで確認することができます。R-1グランプリ優勝により、一気に全国区へとなった田津原理音さん。ツイッターにはこんなびっくりも!

ちなみに橿原市出身の有名人では、お笑いコンビロッチの中岡創一さん、元プロ野球選手で現横浜DeNAベイスターズ監督の三浦大輔さん、プロゴルファーの谷口徹さんがいらっしゃいます。

田津原理音のwikiプロフィール

名前:田津原理音 (たづはら りおん)

生年月日:1993年5月25日

身長:175cm

体重:77kg

血液型:B型

出身地:奈良県橿原市曽我町

所属事務所:吉本興業  (NSC大阪校35期生)

田津原理音の経歴

田津原理音さんは高校卒業後、2012年にNSC大阪校35期生としてNSCに入学します。

NSC時代の同期には

  • ゆりやんレトリィバァ
  • 濱田祐太郎
  • ガンバレルーヤ

などがいます。

NSCを卒業すると、一時期は高校の同級生とコンビを組み活動していました。

その後、1年ほどで解散しピン芸人の道へ。芸人として中々日の目を見ることはできずに漫才劇場での舞台などを中心に活動されていました。

R-1にも毎年出場するものの、2022年までは準決勝進出止まりでした。

そんな中、2023年出場資格最終年となる年に見事R-1決勝の舞台に進出すると、見事優勝を飾ります!

瞬く間に名前が知れ渡り、ブレイクのきっかけをつくった田津原理音さん!AERAdotのインタビュー『ウエストランドがネタにした「『R-1」に夢はない』は本当か』では、仕事量が20〜30倍になったと語っています。

これからも元気でスター街道を歩んでいっていただきたいと思います。

まとめ

今回は田津原理音の出身大学や高校はどこ?本名や血液型等のwikiプロフィール!と題してお送りしてきました。

田津原理音さんは芸人10年目にしてR-1チャンピオンという栄冠を手にしましたが、それまでに積み上げてきた苦労が形になったものだと思います。

いわゆる“ぽっと出”でないところが、たくさんの方の共感を得る秘密なのかもしれません。これから引っ張りだこの大人気芸人になってもらいたいですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次